第2問 次の問い(問A, B)に答えよ。 (配点 52)
A 次の問い(問1~14)の空欄
8 ~
21 に入れるのに最も適当なものを, それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。
問1 Look ! There's a dog in the hall. Someone must have left the door
8 .
① be opened ② open ③ opening ④ to open
正解と解説はこの下にあります。
(このページが表示された際、正解まで一緒に見えてしまわないように、正解と解説を少しページの下にずらして書いています)
[正解と解説]
正解は②のopenです
leaveを「~のままにしておく」という意味で使った文章ですね。この第5文型(SVOC)の用法で使われるleaveは、参考書や問題集などでもよく見かけると思います。「O(目的語)が~C(状態)である」ですから、「開いている」という状態を意味する形容詞の②のopenが正解になります。
C(補語)の部分に、動詞の原形(この選択肢の場合,be)やto 不定詞が来ると、leaveが別の意味「~に~を任せる、させておく」になってしまいます。そうなると文の意味としておかしくなってしまいますので、①と④は選択から外れます。
①のbe openedは、beがなく、openedだけであれば、正解になると思います。③のopeningは文法的には誤りではないと思いますが、openの自動詞の意味は「開く」という動作の意味で、「開いている」という状態の意味を表さず、文意に合わないために選択から外れます。
[問題文の和訳(直訳調)]
Look ! There's a dog in the hall. Someone must have left the door open.
見て! 玄関の中に犬がいるよ。誰かがドアをあけたままにしていたに違いない。
[単語・熟語の意味]
hall [意味] ホール、玄関
leave O(目的語) ~ [意味] O(目的語)が~のままにしておく