1990年追試験第1問 B - 問2
文強勢問題 (配点 3)


第1問 次の問い(問A, B)に答えよ。 (配点 16)

B 次の 6 ,  7 の対話において, ふつう, ①~④のうちどの語を最も強く発音すればよいか。それぞれ一つずつ選べ。

 7 

A: I wonder if I could use your tape recorder.

B: Oh, sure. You ①can ②use ③it ④any time.

正解と解説はこの下にあります。
(このページが表示された際、正解まで一緒に見えてしまわないように、正解と解説を少しページの下にずらして書いています)

スポンサーリンク
















[正解と解説]
正解は④のanyです。

AはBに「私はあなたのテープレコーダーを使うことができるでしょうか」と聞いています。「I wonder if ~」は仮定法を用いた丁寧な(控えめな)表現で、「~かしらと思う、~でしょうか」という意味になります。仮定法なので、現在のことを言っていますが、canが過去形のcouldになっています。

仮定法は現在や過去の現実とは違うことを表現する場合に用います。「I wonder if I could use your tape recorder.」を直訳すると、「もし私があなたのテープレコーダーを使うことができるならば、私は驚くでしょう(不思議に思うでしょう)」という意味になります。

「(現実にはあなたのテープを借りることはできないけれど)、もし私があなたのテープレコーダーを使うことができるならば」というように、「現実には借りれないけれど」と、一歩引いて控えめに言うことで、「~かしらと思う、~でしょうか」と、丁寧で控えめな表現になっています。

Aの質問に対してBは「ええ、もちろんです」と、すぐに、Aにテープレコーダーを貸すことを承諾します。その後に「You can use it any time.」と続けます。既に「ええ、もちろん」と承諾していますから、「You can use it / あなたはそれを使うことができます(使っていいですよ)」は、承諾の繰り返しになりますので、あまり強く発音されません。

Aがテープレコーダーを使えるはいつなのかというと、今だけでも、明日でもなく、「any time / いつでも」と、使える時期を新たに指定していますので、このany timeは強く発音されます。選択肢には、anyしかありませんので、④のanyが正解になります。

今から25年以上前の問題ですので、テープレコーダーが出て来ていますね。問題の難易度自体は、センター試験第1回の1990年の問題も最新の2016年の問題も変わっていないと思いますが、当時、携帯電話もインターネットもない時代、テープレコーダーで音楽を聴いていましたが、今やiphoneなどのスマホなどで、手軽に聴くことができるようになっています。技術の進歩は速いですね。

[問題文の和訳(直訳調)]
A: I wonder if I could use your tape recorder.
A: 私はあなたのテープレコーダーを使うことができるでしょうか。

B: Oh, sure. You can use it any time.
B: ええ、もちろんです。あなたはそれをいつでも使うことができます(いつでも使っていいですよ)。

[単語・熟語の意味]
I wonder if [意味] ~かしらと思う、~でしょうか
tape recorder [意味] テープレコーダー
any time [意味] いつでも、いつも、常に

スポンサーリンク


次の問題(第2問 A-問1)に進む
1990年度追試験の目次ページに戻る
1990年度の目次ページに戻る
トップページに戻る
このHPにある単語、問題を検索できます
"1990本試験第2問A"、"have 使役"など

利用条件 | 免責事項 | 広告とクッキー