1996年度追試験第2問 A - 問10
文法・語法・熟語問題 (配点 2)

第2問 次の問い(A・B)に答えよ。 (配点 54)

A 次の問い(問1~15)の空欄 ( 8  22 )に入れるのに最も適当なものを, それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。

問10 That's nonsense.  17  but a fool would believe it.

① All    ② Anyone    ③ Everyone    ④ Nobody

正解と解説はこの下にあります。
(このページが表示された際、正解まで一緒に見えてしまわないように、正解と解説を少しページの下にずらして書いています)

スポンサーリンク
















[正解と解説]
正解は④のNobodyです。

前半の文のnonsenseは「ナンセンス、無意味なこと、ばかげた考え、つまらないこと」などの意味があります。よって、前半の文は「それはばかげたことだ」という意味になります。

後半の文は文頭に空欄があり、その後に「but a fool」があり、文の動詞とおぼしき「would believe」が続きます。

選択肢の単語はいずれも名詞の意味がある語で、butの後ろも名詞であることから、この文のbutは接続詞ではなく、前置詞として用いられていると判断できます。

前置詞のbutは「~を除いて、~以外に、~のほかは」などの意味になります。文末のitは「nonsense」のことです。

①のAllは、「all but」で、「~を除いてみんな、全部」という意味になります。空欄にallが入ると、「愚か者を除いてみんなが、ばかげたことを信じる」という意味になってしまい、常識的に考えてもおかしいので、選択から外れます。

同じように、②のAnyoneと③のEveryoneも、意味的におかしくなってしまうので、選択から外れます。

④のNobodyは、「誰も~ない」という意味です。Nobodyが空欄に入ると、「愚か者を除いて誰もそれ(そのばかげたこと)を信じないだろう」という意味になり、文脈に合いますので、④のNobodyが正解になります。

[問題文の和訳(直訳調)]
That's nonsense. Nobody but a fool would believe it.
それはばかげたことです。愚か者以外の誰も、それ(そのばかげたこと)を信じないでしょう。

[単語・熟語の意味]
nonsense [意味] ナンセンス、無意味なこと、ばかげた考え、つまらないこと
but [意味] (前)~を除いて、~以外に、~のほかは
fool [意味] ばか者、愚か者、道化師
believe [意味] ~を信じる、

スポンサーリンク


次の問題(第2問 A-問11)に進む
(第2問A問11以降の解説は現在作成中です)
1996年度追試験の目次ページに戻る
1996年度の目次ページに戻る
トップページに戻る
このHPにある単語、問題を検索できます
"1990本試験第2問A"、"have 使役"など

利用条件 | 免責事項 | 広告とクッキー