第2問 次の問い(A~C)に答えよ。 (配点 46)
A 次の問い(問1~11)の
9 ~
19 に入れるのに最も適当なものを, それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。
問11 "I'm not used to this computer. Do you
19 to know a person who could tell me how to use it ?"
"Oh, Mr. Suzuki uses this machine all the time."
① happen ② manage ③ see ④ want
正解と解説はこの下にあります。
(このページが表示された際、正解まで一緒に見えてしまわないように、正解と解説を少しページの下にずらして書いています)
[正解と解説]
正解は①のhappenです。
なかなかいやらしい問題文ですね。最初の文の「I'm not used to」のusedは、受動態として使われているusedではなく、「used to ~」で「~に慣れている」という意味になるusedです。次の文で「~を使う」を意味する動詞のuseがあるので、ちょっと惑わされますよね。
選択肢の動詞にto do(to 不定詞)を伴った場合の意味は以下の通りです。
① happen to do(to 不定詞) [意味] 偶然~する、たまたま~する
② manage to do(to 不定詞) [意味] なんとか~をやり遂げる
③ see to O(目的語)(to 不定詞は不可) [意味] ~の世話をする、~に気をつける、(see to doingで)~を引き受ける
④ want to do(to 不定詞) [意味] ~したいと思う
「do you happen to know ~ ?」で、「ひょっとしたら~を(偶然、たまたま)ご存じありませんか?」という意味の控えめな表現になります。①のhappenが空欄に入り、「happen to know」になると、文意に合った意味になりますので、①のhappenが正解になります。
computerとmachineは同じ「コンピュータ」を意味します。日本語だと考えられませんが、英語では、なるべく同じ語を使わず、違う語、違う表現を使って、同じこと、ものを表す習慣があります。センター英語などの長文問題でも、同じ意味であるはずなのに、文章のなかで何度も単語や表現が変わっていることをよく見かけると思います。
[問題文の和訳(直訳調)]
"I'm not used to this computer. Do you happen to know a person who could tell me how to use it ?"
私はこのコンピュータに慣れていません。あなたはそれの使い方を私に教えてくれるかもしれない人をひょっとしたらご存じありませんか?
"Oh, Mr. Suzuki uses this machine all the time."
そうですねー、鈴木さんがいつもこのコンピュータを使っています。
[単語・熟語の意味]
used to ~ [意味] ~に慣れている
could [意味] ~かもしれない
(canの過去形ですが、現在または未来についての推量を表します)
machine [意味] 機械、コンピュータ
all the time [意味] いつも、常に、その間ずっと
do you happen to know ~ ? [意味] ひょっとしたら~をご存じありませんか?
(知っているか控えめに聞く際の表現)です