2000年度追試験第2問 A - 問7
文法・語法・熟語問題 (配点 2)

第2問 次の問い(A~C)に答えよ。 (配点 46)

A 次の問い(問1~11)の  9  19  に入れるのに最も適当なものを, それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。

問7 Although my trip to Hokkaido was very  15 , I enjoyed it.

① excited    ② exciting    ③ tired    ④ tiring

正解と解説はこの下にあります。
(このページが表示された際、正解まで一緒に見えてしまわないように、正解と解説を少しページの下にずらして書いています)

スポンサーリンク
















[正解と解説]
正解は④のtiringです。

選択肢の動詞の意味は以下の通りです。

① excited [意味] 興奮した、うきうきした
② exciting [意味] 興奮させる、刺激的な、わくわくさせるような
③ tired [意味] 疲れた、飽きた、うんざりした
④ tiring [意味] 疲れさせる、骨の折れる、退屈な

問題文は「北海道への私の旅行は~だったが、私はそれを楽しめた」という意味になります。「~だったが」楽しめたということですので、前半の節は否定的な内容にならないとおかしな意味になってしまいます。

①のexcitedと②のexcitingは、肯定的な意味ですので、選択から外れます。前半の節の主語は「北海道への私の旅行」です。③のtiredですと、「旅行が疲れた」というおかしな意味になってしまいますので、選択から外れます。

④のtiringが空欄に入ると、「旅行は疲れさせるものだったが(骨が折れたが)」という意味になり、文意に合いますので、④のtiringが正解になります。

日本語ですと、「旅行は疲れたね」など普通に言いますが、英語の場合、主語がどれなのか、目的語はどれなのかなど、きっちりとしています。英語を勉強する時は、常に、主語がどの語なのか、その主語と動詞の関係はどうなっているかなどを意識して勉強していくと、自然とそういう捉え方が身について、英語の問題を解く際や、英語の文章を読む際に、訳に立ってくると思います。

[問題文の和訳(直訳調)]
Although my trip to Hokkaido was very tiring, I enjoyed it.
北海道への私の旅行は疲れさせるものでしたが(骨が折れましたが)、私はそれを楽しめました。

[単語・熟語の意味]
excited [意味] 興奮した、うきうきした
exciting [意味] 興奮させる、刺激的な、わくわくさせるような
tired [意味] 疲れた、飽きた、うんざりした
tiring [意味] 疲れさせる、骨の折れる、退屈な

スポンサーリンク


次の問題(第2問 A-問8)に進む
2000年度追試験の目次ページに戻る
2000年度の目次ページに戻る
トップページに戻る
このHPにある単語、問題を検索できます
"1990本試験第2問A"、"have 使役"など

利用条件 | 免責事項 | 広告とクッキー