2002年度本試験第1問 B - 問1
文強勢問題 (配点 3点)

第1問 次の問い(A・B)に答えよ。 (配点 16)

B 次の会話の下線部(1)~(4)について, それぞれ下の問い(問1~4)に示された①~④の中で最も強調して発音されるものを一つずつ選べ。

《状況》 JimとRieが将来就きたい職業について話し合っている。

Jim: What job do you eventually want to have ?

Rie: (1)I haven't thought about it. Have you ?

Jim: Yeah, I want a job (2)that allows me to travel.

Rie: Hmm, that would be nice, wouldn't it ? What kind of job ?

Jim: I'd like to be a tour guide. (3)What would you like to do ?

Rie: Now that you mention it, I guess I'd also like a job allowing me to travel.

Jim: Doing what ?

Rie: (4)I'd like to be a pilot.


問1  3 

① haven't     ② thought     ③ about     ④ it


正解と解説はこの下にあります。
(このページが表示された際、正解まで一緒に見えてしまわないように、正解と解説を少しページの下にずらして書いています)

スポンサーリンク
















[正解と解説]
正解は②のthoughtです。

JimはRieに「あなたはゆくゆくはどんな仕事をしたいですか?」と聞いています。それに対して、Rieは「私はどんな仕事に就きたいか考えたことがない」と言っています。

Rieは、就きたい具体的な職種を答えるのではなく、どんな仕事に就きたいかについて「そのこと自体考えたことがない」ということを、Jimにもっとも伝えたいわけですから、「haven't thought」が強調して発音されます。

質問がYESかNOで答える質問の場合などは、noやnotの部分が一番強調して発音されますが、この問1の会話部分の場合、「want to have/持ちたいですか?」という動詞での質問に対して、「haven't thought/考えるということをしていない」と、thoughtが新たな情報を相手に伝えており、thoughtがないと相手に意味が通じませんので、正解は②のthoughtになります。

[問題文の和訳(直訳調)]
Jim: What job do you eventually want to have ?
Jim: あなたはゆくゆくはどんな仕事をしたいですか?

Rie: I haven't thought about it. Have you ?
Rie: 私はそのこと(どんな仕事に就くか)について考えたことがありません。あなたは考えたことがありますか?

Jim: Yeah, I want a job that allows me to travel.
Jim: ええ、私は、私が旅行することを許してくれる仕事を望んでいます。

Rie: Hmm, that would be nice, wouldn't it ? What kind of job ?
Rie: うーん。それはすばらしいかもしれませんね。どんな種類の仕事なんですか?

Jim: I'd like to be a tour guide. What would you like to do ?
Jim: 私はツアーガイドになりたいのです。あなたは何をしたいと思っていらっしゃいますか?

Rie: Now that you mention it, I guess I'd also like a job allowing me to travel.
Rie: あなたがそのこと(旅行を許す仕事)について話しているので、私も、私が旅行することを許してくれる仕事を望んでいるんだなとなんとなく思います。

Jim: Doing what ?
Jim: 何をするつもりですか?

Rie: I'd like to be a pilot.
Rie: 私はパイロットになりたいと思っています。

[単語・熟語の意味]
eventually [意味] 結局は、結局のところ、ついに、ゆくゆくは、いつかは
have [意味] ~を行う、する
allow + O + to 不定詞 [意味] Oが~するのを許す
would you like to do [意味] ~したいと思うのですが
now that ~ [意味] ~だから、~であるので
mention [意味] ~を話に出す、~について話す、~であると述べる
guess [意味] ~を推測する、思いつく、~だと思う

スポンサーリンク


次の問題(第1問 B-問2)に進む
2002年度本試験の目次ページに戻る
2002年度の目次ページに戻る
トップページに戻る
このHPにある単語、問題を検索できます
"1990本試験第2問A"、"have 使役"など

利用条件 | 免責事項 | 広告とクッキー