2016年度本試験第2問 A - 問3
文法・語法・熟語問題 (配点 2点)

第2問 次の問い(A~C)に答えよ。 (配点 44)

A 次の問い(問1~10)の  8  17  に入れるのに最も適当なものを, それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。ただし,  15  17 については, ( A )と( B )に入れるのに最も適当な組合せを選べ。

問3 Children  10  by bilingual parents may naturally learn two languages.

① bringing up    ② brought up
③ have brought up    ④ were brought up


正解と解説はこの下にあります。
(このページが表示された際、正解まで一緒に見えてしまわないように、正解と解説を少しページの下にずらして書いています)


スポンサーリンク
















[正解と解説]
正解は②のbrought upです。

問題文の動詞は「may learn」です。mayより前の「Children ~ by bilingual parents」が主語(主部)になります。主部ですので、動詞が入っている選択肢、③のhave brought upと④のwere brought upは選択から外れます。

Children(子供)は、parents(両親)に育てられるものですから、過去分詞の形になっていて、「育てられる」という意味になる②のbrought upが正解になります。

①のbringing upですと、「子供が育てる」という意味なってしまい、文意がおかしくなってしまいますので、選択肢から外れます。

[問題文の和訳(直訳調)]
Children brought up by bilingual parents may naturally learn two languages.
二ヶ国語を話す両親に育てられた子供(たち)は、自然に2つの言語を習得するかもしれません。

[単語・熟語の意味]
bring up [意味] ~を育てる(=raise)、提出する
bilingual [意味] 二ヶ国語を自由に話せる(使える)、二ヶ国語併記の
naturally [意味] 生まれつき、自然に、もちろん
learn [意味] ~を習得する、学ぶ、勉強する、知る
language [意味] 言語、言葉

スポンサーリンク


次の問題(第2問 A-問4)に進む
2016年度本試験の目次ページに戻る
2016年度の目次ページに戻る
トップページに戻る
このHPにある単語、問題を検索できます
"1990本試験第2問A"、"have 使役"など

利用条件 | 免責事項 | 広告とクッキー