1993年度本試験第2問 A - 問6
文法・語法・熟語問題 (配点 2)

第2問 次の問い(問A, B)に答えよ。 (配点 58)

A 次の問い(問1~17)の空欄 ( 11  27 )に入れるのに最も適当なものを, それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。

問6 I can't  16  that noise. It's driving me crazy.

① keep    ② put up    ③ stand    ④ stay away


正解と解説はこの下にあります。
(このページが表示された際、正解まで一緒に見えてしまわないように、正解と解説を少しページの下にずらして書いています)

スポンサーリンク
















[正解と解説]
正解は③のstandです。

選択肢の単語・熟語の意味は以下の通りになります。

keep [意味] ~を置いておく、保管する
put up [意味] ~を上げる、掲示する
put up with [意味] ~を我慢する
stand [意味] (自)立っている、立ち上がる、(他)~を立たせる、置く、我慢する、~に耐えている
stay away [意味] (自)離れている、避ける、欠席する


問題文の意味を見て行きます。前半のI can't ~ that noiseは、「私はあの騒音を~することができない」という意味になります。後半のIt's driving me crazyは、「それは私を精神的におかしい状態にする」という意味です。

前半の節の意味から、後半の節のIt「それ」は、that noiseだということがわかると思います。「騒音が私をおかしくさせる」ということですから、前半の節は「あの騒音を我慢できない」というような意味になることが予想できると思います。

②のput upを見て、すぐに「我慢する」という意味だから正解は②だと思った人は、熟語をよく勉強している人だと思います。しかし、「~を我慢する」という意味になる熟語は、「put up with」で、「with」を伴っていないといけません。put upですと、別の意味を持つ熟語になります。この問題は結構いやらしい問題ですね(;゙゚'ω゚')

③のstandの主要な意味は「立っている」という意味です。英語の授業などでもよく「stand up, please / 起立して(立って)ください」などで使われていると思いますが、standは「立つ」以外に、他動詞の意味として「~を我慢する、~に耐えている」という意味があります。空欄に「~を我慢する」という意味のstandが入ると意味の通った文になりますので、③のstandが正解になります。

後半の節に出てくるdriveの主要な意味「運転する」は、ほとんどの人が知っていると思いますが、この節のdriveは、「drive + O(人) + C」で「O(人)を~(の状態)にする」という意味で使われています。この問題は、問題文の単語の意味にしても、選択肢の単語・熟語の意味にしても、問題を解く人の知識の隙をついてくるなかなかの難問なのではないかと思います。

[問題文の和訳(直訳調)]
I can't stand that noise.
私はあの騒音を我慢することができません。

It's driving me crazy.
それ(その騒音)は私を精神的におかしい状態にしています。


[単語・熟語の意味]
put up with [意味] ~を我慢する
noise [意味] 音、物音、騒音
drive + O(人) + C [意味] O(人)を~(の状態)にする、に至らせる、追いやる
crazy [意味] 気が狂った、正気ではない、頭が変な、精神的におかしい、夢中で、熱中して

スポンサーリンク


次の問題(第2問 A-問7)に進む
1993年度本試験の目次ページに戻る
1993年度の目次ページに戻る
トップページに戻る
このHPにある単語、問題を検索できます
"1990本試験第2問A"、"have 使役"など

利用条件 | 免責事項 | 広告とクッキー