1994年度追試験第2問 A - 問7
文法・語法・熟語問題 (配点 2点)

第2問 次の問い(A, B)に答えよ。 (配点 58)

A 次の問い(問1~17)の空欄 ( 11  27 )に入れるのに最も適当なものを, それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。

問7 I  17  Susan some money and must pay her back by next Tuesday.

① borrowed     ② loaned     ③ owe     ④ own


正解と解説はこの下にあります。
(このページが表示された際、正解まで一緒に見えてしまわないように、正解と解説を少しページの下にずらして書いています)

スポンサーリンク
















[正解と解説]
正解は③のoweです。

各選択肢の動詞の意味は以下の通りです。

① borrow [意味] ~を借りる、取り入れる、模倣する
② loan [意味] ~を貸す、貸し付ける
③ owe + O(人など) + O [意味] ~に~を借りている
④ own [意味] ~を所有する、認める

and以下の後半部分は「(私は)次の火曜日までに彼女に返さなければならない」という意味になります。返さなければならないということですから、「私」はお金を借りていることになります。

①のborrowと③のoweに「借りる」の意味がありますが、空欄の後には、「Susan」、「some money」の2つの名詞が続いています。 borrowは目的語を1つしか取ることができませんので、「~(人)に~を借りる」と表現する場合、「borrow + O + from O(人)」の形にならなければなりません。よって、①のborrowedは選択から外れます。

③のoweは「loan + O(人など) + O」の形で「~(人など) に~を借りている」という意味になり、2つ目的語を取ることができます。空欄に③のoweが入ると、「私はスーザンにいくらかお金を借りている」という意味になり、文法的にも文意的にも合いますので、③のoweが正解になります。

[問題文の和訳(直訳調)]
I owe Susan some money and must pay her back by next Tuesday.
私はスーザンにいくらかお金を借りており、次の火曜日までに彼女に返さなければなりません。

[単語・熟語の意味]
pay back [意味] ~に借りたものを返す、報いる、払い戻す

スポンサーリンク


次の問題(第2問 A-問8)に進む
1994年度追試験の目次ページに戻る
1994年度の目次ページに戻る
トップページに戻る
このHPにある単語、問題を検索できます
"1990本試験第2問A"、"have 使役"など

利用条件 | 免責事項 | 広告とクッキー