2001年度本試験第1問 B - 問2
発音・アクセント問題 (配点 2)

第1問 次の問い(A~C)に答えよ。 (配点 20)

B 次の問い(問1・問2)の各文の下線部について, 発音がほかの三つと異なるものを, それぞれ①~④のうちから一つずつ選べ。

問2  4 

① No one would dream of there being such a marvelous place.

② Once there lived a beautiful princess in the palace.

③ The man standing over there is my father.

There seems to be no need to worry about that.

正解と解説はこの下にあります。
(このページが表示された際、正解まで一緒に見えてしまわないように、正解と解説を少しページの下にずらして書いています)

スポンサーリンク
















[正解と解説]
正解は③です。

各選択肢の意味は以下の通りです。

①誰もそのようなすばらしい場所があると思わないだろう。
②かつてその宮殿に美しい王女が住んでいた。
③向こうに立っている男の人が私の父です。
④それ関して心配する必要性はないように思える。

①、②、④はいずれも、there isまたはそれに準じた形で、「形式的な」主語の役割をしており、強く発音されません。③のthereは場所を表していて、この文で、人物を特定するために場所の情報は重要ですので、③のthereは強く発音されます。よって③のみ強く発音されるため、③が正解になります。

①のNo one would dream of there being such a marvelous place.の文をを分解すると、

1. No one would dream of~(誰も~と思わないでしょう)
2. there being such a marvelous place = there is such a marvelous palace
(そんなすばらしい宮殿がある)

の2つの部分から構成されていて、合わせると「誰もそんなすばらしい宮殿があると思わないでしょう」となります。

③の文も文法がある程度固まってないと、文の構成が見えにくいかもしれません。

The man standing over there is my father.
The man standing over thereまでが主語(主部)です。
( = The man is standing over there「その男の人は向こうに立っています」)

[単語・熟語の意味]
dream of [意味] ~のことを(しようと)思う
marvelous [意味] 驚くべき、不思議な、すばらしい
palace [意味] 宮殿
once [意味] かつて
onceは多義語で、重要な意味が多数あり、大学受験問題でも様々な意味で出てきますので、重要な意味・使い方は、確認しておく必要があると思います。

over there [意味] あそこに、向こうに
there seems to be S [意味] Sがあるように思える
worry about [意味] ~を心配する
worry aboutも文法問題などで出題される大学受験重要熟語です。

スポンサーリンク


次の問題(第1問 C-問1)に進む
2001年度本試験の目次ページに戻る
2001年度の目次ページに戻る
トップページに戻る
このHPにある単語、問題を検索できます
"1990本試験第2問A"、"have 使役"など

利用条件 | 免責事項 | 広告とクッキー