第2問 次の問い(A~C)に答えよ。 (配点 44)
A 次の問い(問1~10)の
8 ~
17 に入れるのに最も適当なものを, それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。
問1 "Did you know that Albert Einstein, the famous physicist,
8 meat?"
"Yes, if my memory serves, he became a strict vegetarian one year before he died."
① hadn't stopped eating ② has been stopped from eating
③ has stopped eating ④ stopped eating
正解と解説はこの下にあります。
(このページが表示された際、正解まで一緒に見えてしまわないように、正解と解説を少しページの下にずらして書いています)
[正解と解説]
正解は④のstopped eatingです。
空欄個所がある問題の英文は、「あなたは、有名な物理学者である、アルベルト・アインシュタインが肉を~を知っていますか?」という意味になります。選択肢を見ますと、「stop eating」という形になっていますので、「アインシュタインが肉を食べるのをやめる、やめた」ということを言っていることがわかると思います。
ただし、この会話は、アインシュタインが生きている時に行われたのか、死んだ後に行われたのか、最初の発言からだけではわかりませんので、2つ目の発言を見ていきます。2つ目の発言のheから始まる後半の節で、「彼(アインシュタイン)は亡くなる1年前に厳格な菜食主義者になりました」と過去形で亡くなったことが示唆されていますので、この問題文の会話はアインシュタインの死後に行われたことがわかります。
会話は過去のことについての会話であること、アインシュタインは既に亡くなっていることが確認できました。過去のことについての会話ですので、②と③は現在完了形が、文法的、内容的にも合いませんので選択から外れます。
①は過去完了形ですので文法的には問題ありませんが、2つ目の発言で「アインシュタインは菜食主義者になった」と言っていますので、①は「肉を食べるのを止めていなかった」という意味になってしまい、会話の内容に合わなくなってしまいますので、選択肢から外れます。
④のstopped eatingが空欄に入ると、「肉を食べるのをやめた」という意味になり、会話の内容と合致しますので、④のstopped eatingが正解になります。
問題文に出てきた「stop + doing」と、「stop + to 不定詞」の2つの用法の意味の違いについて、例文などとともに、
「stop + to 不定詞」と「stop + doing」の意味の違いの解説ページに、すごく簡単にですがまとめてありますので、よかったらご覧になって下さい。
[問題文の和訳(直訳調)]
"Did you know that Albert Einstein, famous physicist, stopped eating meat?"
あなたは、有名な物理学者のアルベルト・アインシュタインが肉を食べるのをやめたのを知っていますか?
"Yes, if my memory serves, he became a strict vegetarian one year before he died."
はい。もし私の記憶が正しければ、彼が亡くなる1年前に厳格な菜食主義者になりました。
[単語・熟語の意味]
physicist [意味] 物理学者
stop + doing [意味] ~するのを止める
memory [意味] 記憶
serve [意味] ~に仕える、供給する、~を出す
if (my) memory serves me (right)/if memory serves [意味] 私の記憶が正しければ
strict [意味] 厳格な
vegetarian [意味] 菜食主義者