2016年度追試験第2問 B - 問2
語句整序英作文・文並べ替え問題(配点4)

第2問 次の問い(A~C)に答えよ。 (配点 44)

B 次の問い(問1~3)において, それぞれ下の①~⑥の語句を並べかえて空所を補い, 最も適当な文を完成させよ。解答は  18  23  に入れるものの番号のみを答えよ。

問2 Taka: My computer has been running really slowly
      the last few days.

  Meg: Oh dear, it        20            
        21       .

  ① a virus       ② been      ③ have
  ④ infected      ⑤ might      ⑥ with


正解と解説はこの下にあります。
(このページが表示された際、正解まで一緒に見えてしまわないように、正解と解説を少しページの下にずらして書いています)


スポンサーリンク
















[正解と解説]
正解は、空欄20は③のhave、空欄21は⑥のwithです。

Takaの発言のrunningのrunは、「走る」という意味があります。この意味はほとんどすべての人が知っていると思います。runには「走る」以外に、「動く、作動する」という意味もあります。「has been running」は現在完了進行形ですので、「私のコンピュータは本当に遅く作動している(作動が本当に遅くなっている)」という意味になります。

「the last few days」の「last」は、日本語としてもよく使われている「最後の」という意味もありますが、「最近の、この、最新の」という意味もあります。大学入試問題では、この「最近の、この、最新の」という意味で用いられる「last」がよく出てきます。この文でも、後者の意味で用いられています。

「the last few days」は「この数日」という意味になり、全体では「私のコンピュータは、この数日、本当に遅く作動している(作動が本当に遅くなっている)」という意味になります。

このTakaの発言に対するMegの発言が、問題になっています。文頭にitがありますので、これが主語になりそうですね。

選択肢には、助動詞のmight、have、過去分詞のbeen、infectedがありますので、「might + have + 過去分詞」の用法が用いられた文ではなかと予想できます。この「might + have + 過去分詞」など、「助動詞 + have + 過去分詞」の用法は、センター試験の問題で、本当によく登場していますので、しっかり理解しておいた方がよいと思います。

「助動詞 + have + 過去分詞」の用法の種類と意味について、「助動詞 + have + 過去分詞」の種類と意味の解説ページに、簡単にではありますがまとめてありますので、よかったらご覧になって下さい。

「might + have + 過去分詞」は「~であったかもしれない、~したかもしれない」という意味になります。

infectは、「infect O(1) with O(2)」で「~(1)に~(2)をうつす、感染させる」という意味になります。コンピュータの調子が悪くて、選択肢に「a virus」があることから、Takaのコンピュータに、コンピュータウイルスが感染したことが推測できると思います。

「infect my computer with a virus」で、「私のコンピュータにウイルスを感染させる」という意味になりますが、節の文頭にitがあります。文脈から考えて、このitはmy computerのことだと思われます。よって、この発言は受動態(受身)の文になっている可能性があります。

能動体の文でまず考えてみます。「might + have + 過去分詞」ですので、「Someone might have infected」です。「infect O(1) with O(2)」の形ですので、「someone might have infected it(my computer) with a virus」になり、「誰かがそれにウイルスを感染させたかもしれない」という意味です。

主語の「Someone」はこの会話では誰がウイルスをばらまいたのか情報がありませんので、わかりやすいように仮の主語として「Someone」としました。

これを受動態に直すと、「it(my computer) might have been infected with a virus」となって、it(my computer)が主語になり、完了形の形の受動態ですので、be動詞には「been」が入って、「might have been infected」になります。

能動体
someone might have infected it with a virus

受動態
it might have been infected with a virus (by someone:省略)

よって、正解は、空欄20は③のhave、空欄21は⑥のwithとなります。「might + have + 過去分詞」知っているか知らないかで、正解の確率がかなり違ってくる問題だと思います。

it ⑤might ③have ②been ④infected ⑥with ①a virus

[問題文の和訳(直訳調)]
Taka: My computer has been running really slowly the last few days.
Taka: 私のコンピュータは、この数日、本当に遅く作動しています(作動が本当に遅くなっています)。

Meg: Oh dear, it might have been infected with a virus.
Meg: おやまあ、それ(Takaのコンピュータ)は、ウイルスに感染したかもしれません。

[単語の意味]
run [意味] (自)走る、動く、作動する
really [意味] 実は、本当は、実際には、非常に、本当に
slowly [意味] ゆっくり、遅く、のろく
last [意味] 最近の、この、最新の
virus [意味] ウイルス
infect [意味] ~に病気をうつす、感染させる、~を汚染する
infect O(1) with O(2) [意味] ~(1)に~(2)をうつす、感染させる
Oh dear [意味] おやまあ、あらまあ
might + have+ 過去分詞 [意味] ~であったかもしれない、~したかもしれない

スポンサーリンク


次の問題(第2問 B-問3)に進む
2016年度追試験の目次ページに戻る
2016年度の目次ページに戻る
トップページに戻る
このHPにある単語、問題を検索できます
"1990本試験第2問A"、"have 使役"など

利用条件 | 免責事項 | 広告とクッキー