2016年度追試験第2問 C - 問1
対話文・応答文完成問題(配点 4点)

第2問 次の問い(A~C)に答えよ。 (配点 44)

C 次の問い(問1~3)の会話の  24  26  において, 二人目の発言が最も適当な応答となるように文を作るには, それぞれ(A)と(B)をどのように選んで組み合わせればよいか, 下の①~⑧のうちから一つずつ選べ。

問1 Jeremy: Why didn't Bob buy that car?

    Tim: I don't remember exactly, but  24 


(A) he had something (A) doing about (A) it consuming too
much gasoline.
(B) it had something (B) to do with (B) it spending too much
gasoline.



① (A)→(A)→(A)  ② (A)→(A)→(B)  ③ (A)→(B)→(A)
④ (A)→(B)→(B)  ⑤ (B)→(A)→(A)  ⑥ (B)→(A)→(B)
⑦ (B)→(B)→(A)  ⑧ (B)→(B)→(B)


正解と解説はこの下にあります。
(このページが表示された際、正解まで一緒に見えてしまわないように、正解と解説を少しページの下にずらして書いています)


スポンサーリンク
















[正解と解説]
正解は、⑦の(B)→(B)→(A)です。

ジェレミーの発言は「なぜボブはあの車を買わなかったのですか?」という意味です。ティムのbutまでの発言は「私は正確には覚えていないのですが」という意味になります。ここまでは、割と易しめの文ですね。

3つの四角内の語句を見ていくと、左の四角に「had something」があり、真ん中の四角の(B)の方に「to do with」があります。

「have something to do with ~」は「~と(いくらか)関係がある」という意味になる熟語です。この熟語は、大学受験英語の重要熟語ですので、この熟語が使われているのではないかと当たりをつけます。

右の四角(A)と(B)は、動詞以外は、語句、語順とも一緒です。「consume」、「spend」とも「消費する、費やす」などの意味がありますが、目的語にgasoline「ガソリン」があります。「consume」の方には、「~(燃料など)を消費する」という意味がありますので、左の四角の選択肢は(B)が適切です。

先ほどの「have something to do with」と「it spending too much gasoline」をつなげた「have something to do with it spending too much gasoline」は、「それがガソリンを消費しすぎることと関係があった」という意味になります。

「it」と「spending」はS(主語)-V(動詞)の関係になっていますので、「それ(その車)がガソリンを消費しすぎること」と訳します。「consuming too much gasoline」が「ガソリンを消費しすぎる」という意味になりますので、この「it」は「that car」であることが推測できます。

左の四角の(A)と(B)は、主語だけが異なっています。このどちらかが、節全体の主語になります。

(A)の「he」ですと、「彼は、それ(その車)がガソリンを消費しすぎることと関係があった」となります。意味として通じそうな内容ですが、2人の会話は、ボブが車を買わなかった理由についてですので、これだとおかしな文脈になってしまいます。

(B)の「it」が主語になると、「そのことは、それ(その車)がガソリンを消費しすぎることと関係があった」という意味なります。この「it」は、「ボブがあの車を買わなかったこと」を指しています。

「ボブがあの車を買わなかったのは、あの車の燃費が悪いのと関係がある」という内容になります。文意として適切ですので、左の四角は(B)、真ん中の四角は、(B)、右の四角は(A)が、適切な選択肢となり、⑦の(B)→(B)→(A)が正解になります。

(B)it had something (B)to do with (A)it consuming too much gasoline.

余談ですが、「Jeremy」は女性の名前のようですが、男性の名前で「Jeremiah」の愛称です。

[問題文の和訳(直訳調)]
Jeremy: Why didn't Bob buy that car?
Jeremy: なぜボブはあの車を買わなかったのですか?

Tim: I don't remember exactly, but it had something to do with it consuming too much gasoline.
Tim: 私は正確には覚えていないのですが、そのことは、それ(その車)がガソリンを消費しすぎることと関係がありました。

[単語の意味]
remember [意味] (他)~を覚えている、(自)覚えている、思い出す、記憶する
exactly [意味] 正確に、厳密に
consume [意味] ~(燃料など)を消費する、消耗する
spend [意味] ~(金)を使う、費やす、~(時間)を過ごす
gasoline [意味] ガソリン
have something to do with ~ [意味] ~と(いくらか)関係がある

スポンサーリンク


次の問題(第2問 C-問2)に進む
2016年度追試験の目次ページに戻る
2016年度の目次ページに戻る
トップページに戻る
このHPにある単語、問題を検索できます
"1990本試験第2問A"、"have 使役"など

利用条件 | 免責事項 | 広告とクッキー