スポンサーリンク

名詞のotherとanotherの用法・意味の違い


[名詞のotherとanotherの用法・意味の違い]

形容詞のotherとanotherのおおまかな意味については、ほとんどの人が知っていると思いますが、名詞のotherとanotherの細かな用法と意味の違いまで知っている人となると、その割合はガクッと減るのではないかと思います。

問題を考える大学や予備校の先生が、入試や模試の問題として出題しやすい知識だと思います。実際、センター試験の問題として何度も登場しています。また、文法問題だけでなく、長文問題の問題文中に出てきてもおかしくないですので、名詞のotherとanotherの用法と意味を、細かなところまでまでしっかり理解しておきたいです。



名詞のotherとanotherのそれぞれの用法と意味については、以下の通りになります。

① another [意味] もう1つ、もう1人、別のもの、別の人
 - たくさんあるもの(いる人)の中から、不特定のもの(人)を選ぶ(指し示す)場合に用いられます。


② other(s) [意味] 別の人、別のもの、違った人、違ったもの、他人、他の人たち
 - 単数形の場合、any、one、some、noなどを伴って用いられます。


③ the other [意味] (2つ(2人)のうちの)残りの1つ(1人)
 - 2つの事・物(2人)について述べる時、まず、「そのうちの1つ(1人)」と言う際、oneなどを用います。次いで、(あとの)「残りの1つ(1人)」と言う際に、the otherを用います。

例 昨日ケーキを2個買って、昨日、そのうちの1個(one)を食べ、今日、残りの1個(the other)を食べた。


④ the others [意味] (複数のもの(人)のうちで)残りの全部(全員)
 - 3つ(3人)以上の複数の事・物・人について述べる時、まず、そのうちの1つ(1人)または複数の事・物・人について述べ、次いで、(あとの)「残りの全部」という際に、the othersを用います。

例 昨日ケーキを4個買って、昨日、そのうちの2個を食べ、今日、残りの全部(the others)を食べた。

ただし、例えば、ケーキを4個買って、先に3個食べて、今日残りの全部(1個)を食べたと言う場合、残っているケーキは1個だけですので、「残りの全部」の表現は、the othersではなく、the otherになります。

例 昨日ケーキを4個買って、昨日、そのうちの3個を食べ、今日、残りの全部(1個)(the other)を食べた。



この文法語法に関連するセンター試験問題
1991年度本試験第2問 A - 問10
1992年度本試験第2問 A - 問10
2013年度本試験第2問 A - 問2
2017年度追試験第2問 A - 問7

スポンサーリンク


「助動詞 + have + 過去分詞」
の用法のページに進む
文法・語法重要項目解説の目次に戻る
トップページに戻る
このHPにある単語、問題を検索できます
("1990本試験第2問A"、"have 使役"など)

利用条件 | 免責事項 | 広告とクッキー